
男女関係解決カウンセリング
離婚はともかく、とにかく話を聞いてほしい!!
今回は上記のような思いをため込んでいいるかたへの、カウンセリングの紹介です。
カウンセリングの特徴
ここでは、寄り添う離婚コンシェルジュの特徴でもあるカウンセリングについて説明していきます。
まずは、カウンセリングに関してはお客様のご要望がない限りは、原則的にカウンセラーとお客様の1対1でおこなわせていただきます。
また、カウンセリングに関しては行政書士というよりも離婚カウンセラーという男女問題を解決する専門家としての立場から、事例も紹介しつつ、あなた自身の問題を冷静に判断ができるように、いろいろなお話しをさせていただくことになります。
カウンセラーと法律家の両面でお客様の現在の状況を分析し、お客様の最大の幸せはなにかということを寄り添う離婚コンシェルジュとお客様で共同で考えていくという風に思っていただけるとよろしいかと思います。
カウンセリングでは、カウンセラーから命令的にこれをしてくださいなどとはいうことは原則的にはありません。
カウンセリングはあくまでお客様の今後の行動のための参考であって、最後に結論を出すのは、あなた自身でなければならないと寄り添う離婚コンシェルジュでは考えているからです。
しかし、命令的にいわないからといって、お客様に対して何もアドバイスをしないということはありませんのでご安心ください。
これまでの事例から、このような場面ではこの確率が高いということも参考にしながらお客様にいろいろとチャレンジしていただくことを提案することもあります。
カウンセリングを考えている方には、離婚したいと思っている方もいるでしょうし、離婚はせず夫婦関係を修復したいと思っている方もいると思います。
また、単に愚痴や不満があることを受け止めてほしいという方もおられるとは思います。
すべての方で状況は違いますから、まずはお話しを伺いながら、ご自身の理想とする結果へと向かうように寄り添う離婚コンシェルジュではきめ細かくサポートさせていただきます。
カウンセリングの前には、お話しを聞く前提としてこちらが把握しておきたい情報がありますのでヒアリングシートに現在の状況等を記入していただくことになります。
そのヒアリングシートを参考にしながらお話しを伺ったり、お客様のお話しに私が答えていくという感じで進んでいきます。
カウンセリングを行う前に
カウンセリングは、お話しを深く聞きたいという方針から1時間を1セットという風に考えておりますので、時間に余裕を持ってゆっくりと話していただけると思います。
対面でのカウンセリングを寄り添う離婚コンシェルジュの事務所にて、ご希望の方にはスイーツも用意しますのでお気軽に話しを聞いてほしいという方もカウンセリングをご利用いただけるとよろしいかと思います。
また、最近では新型コロナウイルスの蔓延により、対面でのリスクが高くなっていることもありますので、zoomというシステムを使用したオンラインカウンセリングも24時間受け付けておりますので、移動時間などの確保が困難な方や外出リスクを考えますと、zoomでのオンラインカウンセリングを中心に提供していくべきだと、寄り添う離婚コンシェルジュでも考えております。
極端な話をいえば、定期的に寄り添う離婚コンシェルジュのカウンセラーと話しをしてストレス発散になることで、結婚生活が維持できるというような状況であれば、その話しの場として寄り添う離婚コンシェルジュのカウンセリングサービスを利用していただいても全く構いません。
お客様が幸せを感じることが1番重要なことですので、お気軽にご利用いただけるとありがたいと思っております。
まずは夫婦関係でお悩みの場合には一度当事務所のカウンセリングサービスをご利用していただければと思います。
第三者に話しをすることでご自分を冷静に見られると言う効果がありますので意外な発見がご自分のなかにあるかもしれませんよ。
おすすめ関連記事
ーDV加害者になりそうな場合に考える怒りの発散方法ー
「アンガーマネジメントを考えてみる」
ー夫婦関係の修復を望んでいる場合にはー
「夫婦関係修復を目指す」