夫婦のお悩み解決コラム

離婚後に妻の仕事が見つかるまでの援助

離婚後に妻の仕事が見つかるまでの生活費を援助しないといけないの? 話し合いでの協議離婚が折り合わずに、最終的には調停を経たうえで離婚をすることになりました。 妻が子供を引き取ることになり、財産分与と慰謝料をまとめたものを解決金として総額500万円を私が支払うことになりました。...

子の奪取について

子の奪取について 子どもは、父母の婚姻中は父親と母親の共同親権に服することになっていますが、父母が別居して共同監護ができない状態になり、かつ監護について父母間で意見が一致しない場合には、家庭裁判所に対して看護者の指定と子どもの引き渡しを求める審判を求めることになります。 子どもに差し迫った危険があるなど、裁判所の審判の確定を待っていては、逆効果となり目的を達することができないというような事情があれば、仮に子供の引き渡しを求める審判前の保全処分を利用することもできます。...

離婚の為に慰謝料不要と合意書にサイン

離婚したい一心で財産も慰謝料も不要という合意書にサインしましたが解消できますか? 夫と最近、協議離婚が成立しました。 私は、長年にわたって夫に苦労させられ、我慢の限界に達していましたので、とにかく一刻でも早く離婚したいという気持ちで、財産分与も慰謝料も全ていらないので、とにかく一刻も早く別れてくださいといってしまいました。...

不倫をした妻から慰謝料請求された

不倫をした妻から不倫をした理由が貴方にあると言われ慰謝料を請求された 妻の不倫が発覚し、話し合いをした結果、離婚をすることになりました。 離婚の原因は、不倫という妻の不貞行為(夫婦としての関係を壊す行為と理解してください)ですから、私は当然のように妻に慰謝料を請求するといったところ、妻は私が不倫をしたのは、仕事人間で家庭を顧みなかったあなたのせいであるといわれました。...