恋人・カップル

離婚のダメージを癒すために

離婚のエネルギー消費は想像以上

間違いなく予想以上な離婚のエネルギーの消耗度

離婚は実際に経験してみると実感する方がほとんどなのですが、当初に予想していた以上に自分自身のエネルギーを消耗させるものです。

肉体的にも精神的にも本当に疲労することになりますので、女性の場合では離婚の問題で揉めている最中に、身体に異常を感じてしまったり、極度のストレスを常時感じることで生理が一時的に止まってしまうこともあります。

また更年期障害に似たような症状を発症してしまう方もおられるようですので、離婚をこれからしなければいけない方は最初からエネルギーを消費することを理解したうえで、相手との闘いに臨むようにしてください。

離婚を経験することで恋に臆病になる女性も!

離婚は一種のトラウマに?

離婚で裁判までもつれ込んで長期にわたって相手と争った記憶が強い方は特に傾向が強いかもしれませんが、二度と結婚はしたいとは思わないでったり、男性と付き合うのもストレスがたまるので勘弁してほしいといった恋や再婚にネガティブな感情を持つ方もおられるようです。

しかしせっかく離婚をすることで、あなた自身が自由な行動がとれるようになったのですから、離婚をした事実を引きづって生きていくよりも、離婚前よりも素敵な女性として生きていくほうが、あなた自身も活動的になれるでしょうし、楽しい毎日を過ごすことができるのではないでしょうか。

あなた自身が自らを磨いていくことで魅力的な女性として自立していけば、男性は自然とあなたを意識していくようになるでしょう。

結婚生活が長く続いたので年齢もある程度重ねているということで自信がない方もいるかもしれませんが、恋や再婚に年齢は全く関係ありません。

むしろ、年齢を重ねても恋をしているほうが男性も女性も人間としては周囲からは輝いて見えるるのではないでしょうか。

結婚や恋なんてしてもロクなことがないと感じることは離婚をした直後であればしかたないとは思いますが、自由になれたのであれば、もう一度チャレンジしてみるということで新たな発見があるかもしれませんし、恋を楽しむことで生活が充実することになるのであれば、恋をすることは素晴らしいことと言えるでしょう。

恋をしてカップルで生活する2人は長生きする?

離婚ができたということは、あなたは大きなエネルギーを消耗する離婚というあまりうれしくない出来事に打ち勝って現在があるということです。

せっかくですから、離婚の時に使用したエネルギーと同じくらいのエネルギーを楽しい方向に向けてみようと考えているのもいいかもしれません。

ちなみに日本ではなくフランスの研究機関の調査になりますが、「長寿の秘訣の1つにはカップルで生活すること」があるということを発表しています。

全ての方にあてはまるものではないでしょうが、恋にはポジティブな要素があることを理解してみて、もう1度あなたを見つめなおしてみてくださいね。

おすすめ関連記事

-離婚原因について知りたい場合に-
「離婚原因とはなにか?」

-離婚で裁判になったときには-
「離婚裁判の流れを理解しよう」