家庭を壊さない対策

家庭を壊したくないと思わせるためにできる対策11選

ここでは、離婚問題が家庭で発生しないために、取れる方法を挙げていきたいと思います。

離婚を相手が言い出して、対処するよりも、最初から相手が離婚をしたいとは思わない環境を作り上げておけば安心です。

この回はどちらかというと夫が浮気しそうで心配であったり、浮気の疑惑があるといった場合の状況の妻ができる対策が中心になるとは思いますが、挙げた中の方法には、夫でも取れる対策もありますので、状況が切迫してる場合には、いろいろと考えて行動していくようにしましょう。

あくまでも挙げる方法をとるのは、離婚をしたくないという場合だけです。

相手に愛想が尽きて離婚したいというときは、さっさと次の自分の幸せを探すほうがいい場合もありますので、あなたの置かれている現在の状況を顧みて当てはめてみてください。

相手に家庭を壊したくないと思わせるためにできる対策11選

★おいしい料理を作って迎えよう

これは男性に強い傾向があるとは思いますが、男性は妻が愛情をこめて作ってくれる手料理は本当に大好きです。

もしあなたが料理には自信がないというなら、まずは本やインターネットなどで料理を見つけてレシピ通りに作ってみましょう。

料理のレシピはその通りに作ればおいしくできるようになっていますから、苦手な場合は最初はその通りに作ってみましょう。

もう少し何か足りないかなと思ってアレンジをするのは、思い通りにレシピの味が再現できるようになってからにしましょう。

最初から自分の判断で余計な調味料を加えて味を壊さないように注意しましょう。

愛のこもったおいしい料理は男性、女性を問わず、作ってくれた相手には感謝するものです。

★明るい表情であいさつをするように心がけよう

相手が浮気をしているのを知っていたり、浮気を疑わせる行動があるという時には、疑いの目で相手を見てしまうので、ついつい普段している挨拶などを忘れがちになってしまうことがあるものです。

ですが、ここで家庭の中の雰囲気を余計に悪くしてしまうと、浮気をしていたり、浮気未遂の段階の相手には逆効果になりかねません。

明るく笑顔であいさつして、快適で不快感を相手に与えないように、自宅での相手の対応には気を付けることも重要です。

些細なことですが、毎日のように顔を合わせるわけですから、そのたびに不快感を与えるのと、気持ちのいい思いを与えるのでは全く相手への印象は異なってきます。

★楽しい会話を心がけよう

会話が少なくなってきたと、あなたが感じるのであれば、あえて会話する頻度を増やしてみましょう。

会話を普段より多くすることによって、そこから相手の本音が見えてくるかもしれませんし、そもそも話が楽しくて弾む相手を嫌いになる人は男女問わずいないはずですからね。

★子供とのふれあいを大切に

子供がいる家庭の場合限定の方法になりますが、子供の存在を強調することは、非常に有効になるでしょう。

自分たちには、可愛くてかけがえのない子供がいるという認識は、家庭や相手に不満があって浮気をしたいなあと漠然と思っている相手に、浮気を思いとどまらせるのには非常に大切な存在といえるでしょう。

ただし、子供に余計なことを言って、誰にもわかってしまうような白々しい演技をさせるようなことは、逆効果になりますので辞めましょう。

あくまで自然に、親子のふれあいの機会を設けることが、大切なことになるのです。

★見た目には気を付けよう

結婚してしまうと、ついつい見た目には独身時代と比較すると、あまり関心がなくなってしまう人もいます。

上記のようなタイプの方は、男性・女性に限らず、一定数は存在しています。

そして、相手が結婚前と結婚後のあまりのギャップに幻滅して、浮気をしてしまうということも実際に事例としてあるわけです。

ただし、いつもフル装備で化粧と服装には気をつけようというわけではありません。

少なくとも、相手に見られているという意識は持って見た目に配慮することが、大切なことだという意味になります。

自宅が散らかっているなら大掃除しよう

人間は、物が散乱している場所は、なんだか落ち着かないものです。

逆に、あまりにも物がなさ過ぎて生活感を感じさせないのも問題ですが、少なくとも自宅に帰宅したときに、落ち着くように配慮することは、家庭を維持するために大切なことになってくるでしょう。

★家の雰囲気をよくしよう

相手を疑っていると、帰宅時間などで、ついつい詰問をしてしまうかもしれません。

ですが、そのようなことを行っていると、浮気をしていない未遂の段階ですと、ますます自宅の雰囲気が嫌になり帰りたくなくなってしまう可能性が高くなります。

例え、あなた自身が浮気をしていると思っていたとしても、ピリピリしている感情を相手に悟らせないようにすることも、重要な対策になります。

★健気にがんばってみよう

彼氏や彼女の時は健気な自分だったのではないかということを思い出して、実行してみるのもいいでしょう。

結婚後に、そのような姿を見ていなかった相手は、意外とかわいいなと思ってくれることで、あなたへの感情が変化してくる可能性は高いといえるでしょう。

★相手を肯定してあげるように心がけよう

相手が主張することに、ほめてあげたり、肯定してあげるといいでしょう。

人間は誰でも承認欲求の強いものですから、わずかなことであっても、褒めてもらえたり、肯定されることで嫌な気分を感じる人はまずはいないといえるのです。

★嫌なことを言われても明るくスルーするスキルを身に着けよう

浮気をしていたり、浮気未遂の状態の相手の場合には、自宅であなたに嫌なことをいう可能性があると思います。

特に、浮気相手に洗脳気味に依存して入れあげている場合には、あなたの悪口を意図的に吹き込まれている可能性もありますので、相手の言動に、いちいち落ち込んだりしないで、明るくスルーできるスキルを身につけておくことも大切なことになります。

現在の状態は、一時的な病気のようなものだと思えば、多少のことであれば、そこまで落ち込まないのではないでしょうか。

物事を主観的だけでなく、客観的にみることでも楽になることができるので、試してみてください。

★自分を好きになる努力をしよう

自分を好きになれない人が、相手に好きになってもらうことは厳しいといえるでしょう。

あなたは、自信をもって自分を好きになり、自分磨きをして、自分をまずは一番に愛してあげるようにしましょう。

おすすめ関連記事

ー夫婦関係を再構築したいと思っている場合ー
「夫婦関係修復を目指す」

ー裁判所を利用して夫婦関係再構築を考える場合ー
「夫婦関係円満調停って何?」