
危険を感じたときの緊急避難連絡先(福岡県)
福岡県で緊急性を感じた場合にはここに連絡しよう
夫婦の問題で緊急性が高い場合の連絡先を紹介していきます。
夫のDVなどで命の危険性があると感じた場合にはとにかく避難をしなければどうにもなりません。
完全に命の危険を感じた場合には最終的には警察に連絡するようにはしてください。
福岡県女性相談所
住所:〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目8−8
電話①:092-584-1266「福岡県あすばる女性相談ホットラインの電話番号です」
電話②:092-574-0269「ホットラインの電話番号になります」
福岡女性相談所はメールやfaxでの相談は受け付けておりませんので、電話のホットラインにてご連絡をするようにしてください。
相談日時は月曜日から日曜日までの午前9時から午後5時までと、金曜日に限定されていますが、夜間相談時間が確保されており、午後6時から午後8時30分までは相談できることになっています。
定休日はありませんが、お盆の8月13日から8月15日までと、年末年始の12月29日から1月3日までは休みとなっていますので、ご注意ください。
緊急性の高い相談の場合
通常の相談ではない緊急性のある相談(暴力などの命にかかわりかねない危険なもののことです)の場合には番号は異なりますが用意されていますので、ここで紹介しておきます。
配偶者からの暴力相談電話➡092-663-8724
相談時間は月曜日から金曜日までが午後5時から深夜12時まで、土曜日・日曜日・祝祭日は午前9時から深夜12時までとなっています。
福岡県男女共同参画センターあすばる
住所:〒 816-0804 福岡県春日市原町3丁目1-7 クローバープラザ内
電話①:092-584-3739
電話②:092-584-1266(相談専用電話になります)
相談時間はお盆(8月13日から8月15日)と年末年始(12月29日から1月3日)を除き午前9時から午後5時までとなっています。
金曜日のみ午後6時から午後8時30分までの相談時間が設定されています。
参考リンク➡「福岡県男女共同参画センターあすばる」
福岡県配偶者暴力相談支援センター
住所:〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号(福岡県庁・男女共同参画推進課)
電話:092-643-3409(代表電話)
相談の電話番号は福岡県の各地にありますので、ご紹介しておきますので、あなたのお近くの配偶者暴力相談支援センターに頼ってみてください。
筑紫:092-584-0052
粕屋:092-939-0511
糸島:092-323-0061
宗像・遠賀:①093-201-2820②0940-37-2880
嘉穂・鞍手:①0949-22-4070②0948-29-0071
田川:0947-42-4850
北筑後:①0942-34-8111②0946-24-5780
南筑後:①0943-23-7520②0944-73-3200
京築:0930-23-2460
福岡県に設置されている男女共同参画センターの紹介
福岡県内に設置してあります、男女共同参画センターを紹介していますので、お近くの男女共同参画センターを利用してみてください。
大牟田市:「大牟田市女性センター」
久留米市:「久留米市男女平等推進センター」
直方市:「直方市男女共同参画センター」
豊前市:「ハートピアぶぜん」
春日市:「春日市男女共同参画センター」