
危険を感じたときの緊急避難連絡先(香川県)
香川県で緊急性を感じた場合にはここに連絡しよう
夫婦の問題で緊急性が高い場合の公的機関の連絡先を紹介していきます。
夫のDVなどで命の危険性が高くあると感じた場合にはとにかく一次的であったとしても避難をして、あなた自身の命を守らなければ、今後交渉するにしてもどうにもなりません。
完全に命の危険を感じた場合には最終的には最寄の警察署に通報するようにしてください。
香川県子供女性相談センター
住所:〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目6−32
電話①:087-862-8861
電話②:087-835-3211(相談専用電話になります)
相談は電話と面談の2つが用意されています。
相談時間は電話の場合は年末年始と祝日を除いた月曜日から土曜日の午前9時から午後9時までとなっており、面談の場合には年末年始と祝日を除いた月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までとなっています。
面談での相談は予約が必須というわけではないようですが、予約をした方があなたが待つ時間が少なくなりますので、予約をしていくことをオススメします。
参考リンク➡「香川県子供女性相談センター」
たまかつひとり親家庭サポートネット
たまかつひとり親家庭サポートネットは香川県内で相談できる公的な機関を複数紹介しているサイトになりますので、公的機関に相談はしたいけど、自分のようなケースではどこへ相談すればいいのかわからない場合には利用すると便利なのではないでしょうか。
たまかつひとり親家庭サポートネットに掲載されている公的機関で重要なものに関しては情報を掲載しておきますので、ご覧いただければと思います。
高松市こども女性相談課
住所:〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2384
FAX:087-839-2379
Eメール:kojyo_soudan@city.takamatsu.lg.jp
相談時間は年末年始と祝日を除いた月曜日から金曜日の午前9時から午後4時までとなっています。
参考リンク➡「高松市こども女性相談課」
高松市保健センター(こころの健康相談)
住所:〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:電話:087-839-2363
FAX:087-839-2367
Eメール:hokencen@city.takamatsu.lg.jp
相談時間は年末年始と祝日を除いた月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までとなっています。
参考リンク➡「高松市保健センター(こころの健康相談)」
高松市男女共同参画センター
住所:〒760-0068 高松市松島町1丁目15番1号 たかまつミライエ6F
電話:087-833-2282
FAX:087-833-2286
相談時間は火曜日を除いて午前10時から午後5時までとなっています。
休業日は年末年始(12月29日から1月3日まで)だけとなっています。
参考リンク➡「高松市男女共同参画センター」
香川県庁総務部県民活動・男女共同参画課かがわ男女共同参画相談プラザ
住所:〒760-0017 香川県高松市番町1丁目10−35
電話:087-832-3198
相談時間は月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時までとなっています。
休日は年末年始と祝日となっています。
電話以外にも面談での相談も受けていますが、面談の場合には予約が必須となっていますので、注意をしてください。
参考リンク➡「かがわ女性の輝き応援団」
1人で悩んでいるあなたへ
離婚の問題は1人で悩んでいては進まないケースが非常に多いものです。
心理学的なアプローチからも1人で考えるよりも第三者と話をすることで、自分の考えがまとまってくるということがありますので、まずはお気軽に相談いただければと思います。
お会いしてお話を伺うことで、現状のあなたに最適なアドバイスもできますし、お手伝いをすることもできると考えて居ます。
寄り添う離婚コンシェルジュでは依頼者の幸せを第一にサポートさせていただきます。