不妊は女性のことと考えていた 今回は、男性不妊に関してのお話になります。 男性不妊を知っていますか?...
強制不妊救済法が成立しました 1948年~1996年まで存在した優生保護法の下で、障害者の方などに強制的に不妊手術が行われていた問題で、不妊手術を行われた被害者の方への反省とお詫びと一時金320万円の支払いを盛り込んだ救済法が、参議院本会議で全会一致で可決されて成立しました。 救済法は国会で成立した日に施行されて、2019年4月25日からは各都道府県の窓口で被害者の方の申請受付が本格的にスタートすることになります。...
新たな不妊治療の手法として定着するか? 神戸市にあるNPO法人が第三者の女性が提供した卵子(卵子提供にはお金は絡んでおらずボランティアで卵子を提供するということです)を使用して、病気などの事情で自分の卵子がない女性が子どもを産んだことを公表しました。 手法はこれまでと異なって新しいということはなく、単純に他の女性から提供された卵子を夫の精子と体外受精を行って妻の子宮に戻して妊娠出産したという形になります。...
卵子の老化が心配!! 今回は卵子の凍結が一部ではじまったことについての、お話です。 女性の卵子凍結を承認...