離婚届を出したら離婚だ!!っと思っていませんか? 今回は離婚届と離婚の関係のお話になります。 知らないと損をする?離婚届は出せば終わりではありません...
離婚届の提出はちょっと待って!まずは離婚協議書の作成を! 離婚という決断に至った時、「できるものなら明日にでも離婚をして、とにかく一刻も早く新しい生活を始めたい!」という焦りにも似た気持ちになってしまわれる方も多いかもしれません。 しかし、慌てて離婚届に押印をして提出する前に、是非やっておいていただきたいことがあります。...
離婚協議書作成の土日対応について 公正証書による離婚協議書を作成する場合には、最終的に公証役場にて公証人の認証をもらわなくてはなりません。 そして、公証役場は基本的に土曜日、日曜日と祝日、祭日はお休みとなっていますので、公証役場には平日に出向かなければなりません。...
ここでは、離婚問題が家庭で発生しないために、取れる方法を挙げていきたいと思います。 離婚を相手が言い出して、対処するよりも、最初から相手が離婚をしたいとは思わない環境を作り上げておけば安心です。 この回はどちらかというと夫が浮気しそうで心配であったり、浮気の疑惑があるといった場合の状況の妻ができる対策が中心になるとは思いますが、挙げた中の方法には、夫でも取れる対策もありますので、状況が切迫してる場合には、いろいろと考えて行動していくようにしましょう。...
費用は掛かるがリスクを軽減するためにも専門家を利用しよう 離婚しようと考えている場合、一般的には話し合えばすむことと考えがちですが、きちんと文章に残しておく必要があります。 その理由として相手と慰謝料・養育費の支払いを決めたものの、相手が支払わずに約束を破った場合でも、文章で残してあれば回収の手続きを容易に進めることができるからです。...
一時的な感情を爆発させないようにしましょう 離婚を検討する段階で、感情的になってしまう人は珍しくありません。 むしろ感情的にならないで常に冷静で淡々と離婚の話を進められる人の方が少ないのではないかと感じます。...
凄く心強かったです 今回離婚する事になり、離婚協議書の作成を伊藤先生にお願い致しました。 遠方にも関わらず、細かく事前に打ち合わせをして頂いたり、丁寧に対応して貰い、本当に感謝しております。...