児童扶養手当と養育費

児童扶養手当と養育費の関係

児童扶養手当と養育費の関係

児童扶養手当の支給は、婚姻を解消した父親等が児童に対して履行すべき扶養義務の程度または内容を変更するものではありません。

児童扶養手当は、父親の扶養義務を免除・軽減するためのものではなく、私的扶養義務が尽くされても、なお困難な状態の解消が図られない母子家庭等を公費によって援助する趣旨のものであることを明示した規定です。

勘違いしやすい児童扶養手当と養育費の関連性

児童扶養手当を受給しているからといって、父親の養育費支払義務が児童扶養手当受給によって当然に消滅するわけではありません。

母親が父親から当該児童の養育に必要な費用の支払いを受けたときは、その費用は母親の所得として計算され、支払いを受けた養育費の8割が所得として計算されます。

離婚後の養育費の額の算定については、一般に父親と母親の収入を暫定的に基準として、支払うべき養育費の額を算定します。

1人で悩んでいるあなたへ

離婚の問題は1人で悩んでいては進まないケースが非常に多いものです。

心理学的なアプローチからも1人で考えるよりも第三者と話をすることで、自分の考えがまとまってくるということがありますので、まずはお気軽に相談いただければと思います。

お会いしてお話を伺うことで、現状のあなたに最適なアドバイスもできますし、お手伝いをすることもできると考えて居ます。

寄り添う離婚コンシェルジュでは依頼者の幸せを第一にサポートさせていただきます。

おすすめ関連記事

ー養育費についてー
「養育費とは?」

ー養育者の支払いが遅れたー
「協議離婚後の養育費の支払い遅滞」