
夫の収入や財産が不明な場合
夫の収入や財産を把握できていないとき
question:専業主婦の離婚
専業主婦の私には離婚しても生活を維持していくだけの先立つもの(生活資金)がほとんどありません。
夫は会社を経営していますので、財産は一般的な方よりも多く持っているのではないかと思っています。
ですが、夫は私に収入や財産のことを全く教えてくれていませんので、夫婦でどの程度の財産があるのかが私には全く不明といった状況です。
離婚した場合に財産分与などはきっちりと支払われるのかどうかが不安でたまりません。
困難ですが調べることは可能です
answer:調査する方法はあります
どのようなお金持ちであったとしても、離婚する相手にお金は1円たりとも支払いたくないと考えている夫は少なくはありません。
財産を多く所有しているような人でも実際に目に見えてわかる財産は以外にも少なくしているもので、夫があなたの目につかない場所に財産を隠しておくように画策していることは十分に考えられることと言えるでしょう。
専業主婦であるあなたが会社の経営者である夫の経済力を事細かに調べ上げるのはなかなかに困難なことになりますが、全く方法が無いというわけでもありません。
夫が自営業者である場合には、市区町村役場に行けば確定申告書の写しを閲覧することが可能ですから、それを見ることで実際の収入や所得を把握することができます。
また確定申告書ではなく、納税証明書をもらうことも可能です。
しかし、納税証明書で注意しなければいけないのは、本人でなければ権利がありませんので、夫の署名・押印のある委任状を持っていかなければいかないことを理解しておいてください。
あなたがある程度の生活の中で勘を働かせて、夫の会社の経営状態を把握することはできるでしょう。
まずは、夫自身の日常生活であったり、夫あての郵便物などに気を付けて、状況的に経済状態を判断してみてください。
会社を経営しているのであれば、ホームページはおそらくは公開しているでしょうから、ホームページの会社概要を見れば取引銀行は簡単に判明するはずです。
取引銀行が判明したならば、あなたは経営者の妻なのですから、会社の人間であることを伝えたうえで取引銀行に連絡をしてみれば、あなたに対する対応で会社の信用度はある程度理解ができることでしょう。
弁護士を依頼することができるのであれば、弁護士照会で調べてもらうことが可能です。
夫の会社の業種や業界が理解できているのであれば、経済情報などで景気がいいのか悪いのかは判断することが可能でしょう。
上記に挙げたような証拠や証言は焦ることなくじっくりと集めていくようにしてください。
あなた自身で調べることに限界を感じるのであれば、信頼できる興信所を利用することで、お金はかかることになりますが情報を集めることができますので検討してみてください。
こちらも参考にしてみてください➡「財産分与と慰謝料」